Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:有馬記念
Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

最後は頼むぞオルフェーヴル! 【有馬記念予想】

$
0
0
いよいよ有馬記念です。そして三冠馬オルフェーヴルの引退レース。今思えばオルフェーヴルの出走したレースには悔しい思い出がいっぱいあるなぁ。予想は後で詳しく書きますが、最後は私の今までの悔しい思いを晴らすような倍返しを期待しています。それでは有馬記念予想です。【データ】有馬記念過去10年データ・前走GI出走か重賞勝ち馬3着以内に入った馬で例外なし。・前走JC組は5着以内(GⅠ馬とその年の重賞2勝以上した馬を除く)3着以内に入った馬で例外なし・前走天皇賞(秋)組は前走5着以内か5番人気以内3着以内に入った馬で例外は07年1着マツリダゴッホ残ったのはカレンミロティック、デスペラード、オルフェーヴル、アドマイヤラクティ、ゴールドシップ、トーセンジョーダン。【展開】今年の有馬記念は逃げ馬がいないメンバー構成です。ペースは遅くなりそうですね。でも過去の傾向みるとロングスパートの持久力戦になりやすいのが特徴。先行が有利なレースではありますが、後半厳しいペースになると弱い先行馬は落ちていきじっくり乗った中団勢が2,3着で穴を開けるというパターンはあります。1番人気が予想されるオルフェーヴルは前半はじっくり行きそう。ただ直線までには前を射程圏内に入れる位置まで上がってくる勝ちに行く競馬をすると思います。ゴールドシップは騎手が乗り替わるので内田Jの時のようなまくりを見せるのかどうかはわからない。馬の特徴を考えるとオルフェーヴルより後ろの競馬になるか。オルフェーヴルに付いていきオルフェーヴルを負かす競馬をしてきそうな気がします。ウインバリアシオンも後ろからの競馬になると思いますが、脚を小出しに使える馬のイメージはないので直線勝負に出そう。直線の短い中山で差し切れるか。アドマイヤラクティもそんなイメージの馬ですが、ウィリアムズJは早め早めの競馬をするイメージがあるので戦法を変えるかもしれない。ダノンバラード、カレンミロティック、ルルーシュ、トーセンジョーダンは先行粘りこみが得意の馬。オルフェーヴル、ゴールドシップが早めに来た場合そのプレッシャーに耐えらるか。【最終追い切り】A:ダノンバラード・ウインバリアシオン・タマモベストプレイB:ヴェルデグリーン・カレンミロティック・オルフェーヴル・ラブリーデイ・ルルーシュ・アドマイヤラクティ・ゴールドシップ・ナカヤマナイトC:デスペラード・ラブイズブーシェ・トーセンジョーダンD:テイエムイナズマ・トゥザグローリー【まとめ】本命はオルフェーヴル。実績からいって能力は1枚上。フランスでの走りを見る限り衰えた感じもなし。距離コース馬場展開不問の本当に強い馬。追い切りを見る限り絶好の状態ではなさそうですが、心配するほど悪い感じでもない。それにここ最近国内で絶好の状態で走っていないにもかかわらず結果は出ている。相手も楽だし、最後ということでここは落とせない。でもなにかやらかすのがこの馬の特徴。そこが怖い。対抗にゴールドシップ。まともに走ればここでは力上位。前走のJCが後方のまま15着に尽き心配。なので今回は騎手を替え、馬具を変え、最終追い切りのコースを替えての出走。追い切りに関してはJCの時とは雲泥の差。(JCの時は良くなかった)一変してきそうな気配はある。3番手以下が非常に難しい。馬柱を縦に見るとGⅠでこの戦績では厳しいと思える馬が多数で横の比較でみるとこの相手ならこの戦績でもって思えてくるから非常に難しいレースです。無理やり3番手とするならアドマイヤラクティかな。理由は単純に近走の着順がいいから。距離適性もあるし結果だけ見れば中山の相性も悪くない。気になるのがカレンミロスティック。前走金鯱賞を完勝し昨年のオーシャンブルーパターン。3走前は阪神でレコ勝ち。距離不安は残る。2400mの準OPで2着はあるがスローな流れでスタミナは問われなかった。スタミナが問われそうな今レースでどこまでやれるか。スローならチャンスあり。ダノンバラードはパワー型の馬。宝塚記念は恵まれたものの2着。前走は不利な外枠で速い流れを早めに動き失速。コース相性も良くなかった。前々走は1番人気で早めに抜け出す競馬をしたのが仇となった感じ。ここ2走は言い訳が利く。買える。ウインバリアシオンはかつてオルフェーヴルに食い下がった馬。前走でいきなりの3着。今レースの追い切りでは6F78秒台の猛時計。復活の予感。ただ中山とのコース相性が疑問。府中、京都向きのイメージ。でも過去には同コース距離の日経賞2着の実績もあるからうまくはまる可能性もあるので買っておきたい。トーセンジョーダンは前走JCで同タイムの3着に食い込みGⅠ馬の復活予感。個人的には府中より中山の方が合うと思っているのでコース替わりも良さそう。ただ前走のJCはスロー流れをうまく流れに乗った感もある。そのレース自体へんてこな感じで実力がある馬が上位に来るとは限らないレースだったと思う。まだ懐疑的。でもJCと同じような展開も考えられるので一応買っておきたい。ヴェルデグリーンは中山3連勝中でコース相性の面で一応買っておきたい。タマモベストプレイは大穴として狙いたい。調教の動きも良かった。ルルーシュとデスペラードは来なさそうだけどなんか気になるから買っておきたい。去年それでオーシャンブルーをなんとか引っかけたので。買いたいお馬さんがいっぱい。有馬記念はホント毎年頭を悩まされる。そしてどうしても考えてしまうのが世相馬券。考えた結果は・・・今年のスポーツの顔は楽天ゴールデンイーグルス。有馬記念のプレゼンターも楽天のマー君ですしね。そこから取ってアドマイヤラクティ!アドマイヤ「楽」ティ 10(テン)番 でどうでしょう。これは誰か考え付きそうだなぁ。あともう一つあまちゃんのじぇじぇじぇ馬券。じぇじぇじぇ→JJJ 出走馬が二頭出ている「J」unglepoketの産駒ヴェルデグリーン-トーセン「J」ーダンでどうでしょうか。これで決まったら思わずじぇじぇじぇと言ってしまうだろうな…。期待度★★★:オルフェーヴル★★☆:ゴールドシップ★☆☆:アドマイヤラクティ・カレンミロスティック・ダノンバラード・ウインバリアシオン・トーセンジョーダン・ヴェルデグリーン・タマモベストプレイ・ルルーシュ・デスペラード

Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

Trending Articles